一人時間

30代後半女性が書きたいことを書きたいだけ書くブログ。万人の暇つぶしになりたい。読んでためになる記事も、もしかしたら、たまには、ある…のか?

back spaceキーとnumlockキーが近ぎてイライラするので物理的に壁を構築してみた

どうもこんにちはpiijaです。

今日も、本っ当にしょーもないことしか書きませんので、時間が有り余って仕方がない以外は下の方まで一気にスクロールすることをお勧めします。

 

でも「戻る」を推す前に☆だけ押してください。ね!(最低)

 

【目次】

 

最近のイライラNo.1

ごちゃごちゃ言う前に見ていただいた方が早い。

ハイこちら

 

近すぎ!!!

numlockの方が大きいのも意味不明

 

【イライラまでの4ステップ】

back space押すときに、間違えてnumlock押す

②後でテンキー押した時、数字が出ずカーソルが変なとこに行く

numlockを押してそれを直そうと思ったのに、backspaceを押す

④1文字消える

あたふたしている時に「半角/全角キー」を押して余計にわけわかめになるときも。

 

毎日!

毎回!

もういい加減にしてくれ!

 

 

 

 

対策を講じる

怒っていても問題は解決しない。

私はこれまで段階的に対策を講じてきた。

 

①numrockキー無効を試みる

これができれば一発解決だが、今の私では、デジタルレベルが足りなかった。

 

例えばこちらのブログ

numlockの無効化手順を、1~5の順で、簡潔に、わかりやすく紹介している素晴らしい記事なのだが、私には1の時点で理解不能だった。

できる方はぜひやってみてほしい。

 

 

 

 

 

②backspaceを目立たせる

私に残された道は、物理的対策のみ。そこでまずは、backspaceキーに立体的なシールを張って目立たせることにした。

キノコ(娘にもらった)

 

このキノコを手掛かりに、backspaceを正確に押せばよかろう、

 

と思ったのだが甘かった。幼少期、無理やり習わされていたピアノ教室10年のおかげで、私の手は相当大きいのである。キノコを悠々と超え行く小指。

 

 

 

③numlockも目立たせる

どういう対策が正解なのか全くわからない。とりあえず、numlockの方も目立たせてみた。

 

毒にやられたネズミ(娘が選んだ)

 

これが、昨日までの状態である。

 

 

④壁を構築

そして今日、いつものように入力を始めると、毎度おなじみの打ち間違い、

もう我慢できん!となった私は、の取り付けを決意。

 

 

そして築かれた壁がこちら。

 

材料は、捨てようと思っていた、引き出し仕切り板(100均)の切れはし

 

 

効果

backspaceとnumlockの打ち間違いが全然起こらない。優勝である。これでキノコとネズミは、お役御免となり、はがされた。テンキーの「7」には影響が出ない位置に取り付けた所がお気に入りポイント。

 

 

 

 

終わりに

ノートPCの画面が閉じられない所が難点である。

 

しょーもない記事を、読んでくださってありがとうございました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村